--/--/--(--) --:-- | スポンサー広告 |
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
現在ある意味もっとも注目されている棋士と言っても過言ではない 若手注目株の菅井竜也四段が久保利明とそっくりの将棋を指すということで注目されたりした 事実菅井竜也は久保利明と窪田義行の棋譜は必ず並べるそうだ だからそっくりは悪い事ではなく久保利明をそれだけリスペクトしているということである (かつて渡辺明竜王が谷川浩司の将棋をすべて並べた様に) 久保利明は一度A級陥落の憂き目を体験したがB級1組に陥落した後に力が伸びていった そして現在は堂々のA級と二冠であるが力がついた理由を久保自身の発言から汲み取ることができる タイトルを取り始めた頃からインタビューなどで将棋を楽しんで指しているという趣旨の発言が増えたのである また近年はさばきを表芸とし終盤の粘りを裏芸とする評価もある 久保利明はタイトル通算5期の現在でも着物の着付けを苦手としており 長襦袢を間違えて着たり、羽織を裏返しに着る禁じ手はもはやおなじみの光景になりつつある かつて久保利明は自他共に認める?イケメン棋士だったが現在は少々ふっくらした印象である (久保ちゃん太ったよねとある棋士がテレビでも発言していた) 後手ゴキゲン中飛車、先手石田流といえば久保利明の今や代名詞だ A級復帰した佐藤康光が今後手ゴキゲン中飛車を連採しているがその点で久保利明は佐藤康光を越えた 久保利明がこのまま通算タイトル獲得数を伸ばし続けるようなら永世称号も夢ではない 贈りたい称号 久保利明将棋を楽しむことを心がけています十段
スポンサーサイト
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|